大阪府立長野高等学校

おおさかふりつながのこうとうがっこう

郵便番号​:〒586-0021 住所:河内長野市 原町2丁目1番1号
電話(代表) : 0721-53-7371 FAX : 0721-53-7384

オープンスクール情報

最寄り駅

南海(高野線・汐見橋線)・泉北高速鉄道:河内長野駅 から1km~2km
近鉄(南大阪線・道明寺線・長野線):河内長野駅 から1km~2km
南海(高野線・汐見橋線)・泉北高速鉄道:千代田駅 から500m~1km


公共交通機関を使ったうえで、河内長野駅や千代田駅から自転車通学も可能

学科・特色ある選抜や教育活動など

  • 普通科
  • 国際文化科
  • 海外から帰国した生徒の入学者選抜

主な部活動等

  • 吹奏楽部
  • ダンス部
  • 男子バレー部
  • サッカー部
  • 男子バスケットボール部
  • 和太鼓部
  • ユネスコ部

主な学校行事

  • 文化祭
  • 体育祭
  • 国際理解行事
  • 英語コンテスト
  • 国際文化科フェスティバル
  • 探究発表会
  • LETS合同発表会及びインターナショナルフェスティバル

制服(制服、標準服、なし)

制服

設備

エレベーター:なし
バリアフリートイレ:なし

学校からのメッセージ

ユネスコスクールとして複数の姉妹校との相互訪問研修が充実。国際文化科では第二外国語が学べ、普通科には4つのコースを設けて進路実現を応援しています。また、地域連携型のSDGs課題研究に取り組んでいます。

アドミッションポリシー(求める生徒像)

【令和7年度選抜】
 本校は普通科と国際文化科を併設しており、国際的な視野を持って夢の実現をめざして本気で挑戦し、地域の様々な人々と連携・協働し、自ら考え行動できる人材の育成をめざしています。生徒のニーズに応じたきめ細やかな学習指導と進路指導を特色としており、向上心と探究心を持ち、自ら掲げた目標の達成や進路実現に向かって果敢にチャレンジする生徒を求めます。

1)夢や目標を持ち、自ら進んで勉学に励む意思のある生徒
2)グローバルな視点で物事を考え、国際社会や地域社会の発展に貢献しようとする意欲のある生徒
3)外国語によるコミュニケーション能力の向上に努め、国内外のさまざまな人々と協働して物事に取り組む意欲のある生徒
4)中学校での活動(学級活動、生徒会活動、部活動)に積極的に取り組み、入学後も活動を継続する意志を持った生徒

学校の特徴・学習の重点

国際社会で活躍できる人材を育成する学校をめざしています。
1 確かな学力を身につけ、自らの力で進路実現できる生徒を育成します。
 ・英語における少人数展開、数学における習熟度別授業など「分かる授業」をめざし、きめ細かい指導体制を取っています。
 ・進学補習を平日のみならず、土曜日や長期休業中にも実施しています。
 ・ブース型「学習室」を備えるなど、学習に対するきめ細かな取り組みを行っています。
2 規範意識や人権意識を育み、社会的基礎力を身に付けた自立する人間を育てます。
 ・挨拶、礼儀・マナーの指導を学校全体で取組んでいます。また、「いじめ」を許さず他を思いやる心を育みます。
 ・学校行事の活性化に取り組み、生徒の自主性を重んじながら社会的基礎力を育成し、学校生活に対する充実感を高めます。
3 英語教育、国際教育のさらなる充実を図る教育活動を展開します。
 ・英語資格・検定試験を活用するなど英語コミュニケーション能力の向上はもちろん、第二外国語においても同様の取り組みをしています。
 ・夏期休業中に2週間程度の海外語学研修をオーストラリア(姉妹校サンベリー)において実施しています。
  また、韓国(姉妹校ジョンナム外国語高校)へのユネスコ研修や長期留学制度など多様で充実した取り組みを実施しています。
 ・学年ごとに国際理解教育を実施し、様々な国の方々から話を聞く機会があります。
  また、海外から毎年、留学生を複数名受け入れていますので校内でコミュニケーションをとる機会が多くあります。
4 ユネスコスクールとしてSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」に取組んでいます。
 ・ユネスコスクールの一校として、「安心して生きることができる社会を創る」ために何をすればよいかを考えています。
 ・ペットボトルキャップの回収をし、ワクチン寄付などの身近にできるボランティア活動等を通して、グローカルな問題解決をめざしています。

在籍者数(令和7年5月1日時点)

1年生
159名
2年生
175名
3年生
179名

前年度選抜結果(令和7年度選抜)

学科
帰国生選抜(国際文化科)
募集人員
8名
志願者数
0名
合格者数
-
競争倍率
-
学科
一般選抜(国際文化科)
募集人員
80名
志願者数
一般選抜全体
合格者数
24名
競争倍率
一般選抜全体
学科
一般選抜(普通科)
募集人員
160名
志願者数
158名
合格者数
134名
競争倍率
0.66

卒業生の進路

令和6年度

四年制大学
84名
短期大学
7名
専門学校等
56名
就職
16名
その他
8名
卒業者数
171名

令和5年度

四年制大学
100名
短期大学
7名
専門学校等
43名
就職
7名
その他
15名
卒業者数
182名

令和4年度

四年制大学
91名
短期大学
9名
専門学校等
81名
就職
16名
その他
26名
卒業者数
210名

主な進学先

令和6年度実績

岡山県立大学 (1) 、関西大学 (10) 、近畿大学 (7) 、龍谷大学 (1) 、摂南大学 (1) 、桃山学院大学 (24) 、関西外国語大学 (3) 、大阪経済大学 (4) 、四天王寺大学 (10) 、森ノ宮医療大学 (1) 、関西医療大学 (1)

令和5年度実績

鳥取大学 (1) 、関西大学 (11) 、関西学院大学 (5) 、京都産業大学 (7) 、近畿大学 (8) 、龍谷大学 (7) 、摂南大学 (4) 、桃山学院大学 (19) 、関西外国語大学 (1) 、大阪経済大学 (4) 、四天王寺大学 (16)

令和4年度実績

関西大学 (11) 、近畿大学 (5) 、龍谷大学 (3) 、桃山学院大学 (27) 、関西外国語大学 (10) 、大阪経済大学 (1) 、四天王寺大学 (20)

河内長野市の学校紹介