連絡先
〒560-0084 
豊中市 
新千里南町1-5-1
電話 : 06-6831-3045    
FAX : 06-6831-2381
学校からのメッセージ
本校は総合学科としてスタートして18年目の学校です。総合学科の特徴を活かした授業で、進路希望の実現を図っています。また、生徒の8割が部活動に参加して毎日元気に活動しています。もうひとつの特徴である共生推進教室では、知的障がいのある生徒と総合学科の生徒が「ともに学び、ともに育つ」を目標に学校生活を送っています。
千里青雲高校は夢や目標を自らの努力で実現しようとする元気な生徒を待っています。
学校の特徴・学習の重点
☆平成19年度に開校した総合学科の高校です。交通至便な千里丘陵に位置しています。
☆緑豊かな広大な校地に、広いグラウンド・2つの体育館・プール・最新マシンを備えたトレーニングルームなど充実した施設があり、勉強とクラブ活動の両立を支援します。
☆選択科目や少人数・習熟度別授業により学力伸長と自己実現を図ります。
☆95%以上の生徒が進学を希望し、勉強合宿や校内での大勉強会をはじめとする本校独自の取り組み「青雲道場」や、文章力や読解力の向上を目的とした「朝読書」などで着実に学力を伸ばし、進路実現へとつなげています。
☆とりかい高等支援学校の共生推進教室が設置されています。知的障がいのある仲間と「ともに学び、ともに育つ」ことを目標に学校生活を送っています。
アドミッションポリシー(求める生徒像)
【令和7年度選抜】
本校は総合学科の特色を生かした様々な選択科目を設定し、個に応じたきめ細かい学習指導と進路指導を行っています。ともに学びともに育つ姿勢を重んじ、生涯学び続けることのできる学力と幅広い視野を持った地域社会に貢献できる人材の育成をめざしています。
1) 総合学科の特性を理解し、明確な進路目標を掲げ、その実現に向けて具体的な構想を持っている生徒
2) 苦手なことにも課題意識を持って挑戦し、成果をあげた経験があり、さらに学びを深め、地道に勉学に励む生徒
3) 生徒会活動、部活動、地域との交流などで校内の模範となる成果をあげ、高校生活においてもその力を十分に発揮できる生徒
4) 学校生活を大切にし、相互に高めあえる人間関係を築くことに積極的な生徒
主な進路先(過去3年間の実績)
大学校:防衛大学校
四年制大学:大阪公立大、和歌山大、琉球大、鹿児島大、滋賀大、弘前大、島根大、奈良教育大、同志社大、立命館大、関西大、関西学院大、京都産業大、龍谷大、近畿大、甲南大、佛教大、同志社女子大、武庫川女子大、神戸女学院大、大阪経済大、大阪工業大、関西外国語大、京都外国語大、摂南大学、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大、他
短期大学:武庫川女子大学短期大学部、聖和短期大学、関西外国語大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪音楽大学短期大学部、他
専門学校:大阪医療看護専門学校、大阪済生会中津看護専門学校、大阪病院付属看護専門学校、愛仁会看護助産専門学校、他
就職:大阪府警、吹田市消防局、豊中市消防局、JR貨物、阪急電鉄、近畿日本鉄道、他民間企業等
主な学校行事
4月ガイダンス宿泊研修(1年)・校外学習(2・3年)、6月体育祭、9月秋桜祭(文化祭・音楽祭)、11月修学旅行(2年)
主なクラブ活動
【運動部】硬式野球、陸上競技、水泳、ソフトテニス(男・女)、男子硬式テニス、女子硬式テニス、ハンドボール(男・女)、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子バレーボール、女子バレーボール、バドミントン、剣道、空手道、サッカー(男・女)
【文化部】吹奏楽、軽音楽、演劇、ESS、美術、書道、茶道、華道、漫画、パソコン、ダンス、文芸、ボランティア