トップへ

大阪府立泉北高等学校

全日制の課程・多部制単位制Ⅰ部及びⅡ部並びに昼夜間単位制 国際文化科総合科学科帰国生選抜

学校画像

新着情報

学校説明会<10月26日(土)午前>
・申し込み方法など詳細は学校HPで公開中。
・内容は次の通りです。
(1)各教室に分かれて動画による学校紹介
(2)生徒による校内設備案内
※体験授業や部活動体験は行いませんが、当日活動している部活動などの見学は可能です。また、科学体験教室も実施します。

学校ホームページ

http://www.osaka-c.ed.jp/semboku/

令和6年度選抜結果

募集人員 志願者数 合格者数 競争倍率
帰国生選抜(総合科学科)若干名
帰国生選抜(国際文化科)若干名
一般選抜(総合科学科)158
一般選抜(国際文化科)154
3
9
一般選抜全体
322
2
6
158
154


一般選抜全体
1.03

学年別在籍者数

1年 2年 3年
320 277 276

※2024/05/01現在

連絡先

〒590-0116  堺市南区  若松台3丁2番2号

電話 : 072-297-1065     FAX : 072-293-2376

最寄駅

  • 南海(高野線・汐見橋線)・泉北高速鉄道  泉ケ丘駅から  1km~2km
  • 南海(高野線・汐見橋線)・泉北高速鉄道  栂・美木多駅から  1km~2km

エレベーター

あり

学校からのメッセージ

本校はコミュニケーションツールとしての英語運用能力や情報機器の活用技術の向上をめざすとともに、海外研修、長期・短期海外留学等を積極的に行い、豊かな国際感覚を育んでいます。また、大学や地域と連携した『課題研究(必修)』等で科学的思考力、協調性、プレゼンテーション力等、グローバル時代に必要な能力や態度を育みます。部活動も盛んで多くの生徒が活躍しています。本校でかけがえのない3年間を過ごしてみませんか。

学校の特徴・学習の重点

本校は、泉北ニュータウンが生まれた時期とほぼ時を同じくして、昭和44年に普通科高校として開校。平成17年には「国際文化科」と「総合科学科」の2学科からなる専門高校に生まれ変わり、「国際・科学高校」として新たな一歩を踏み出して今日に至ります。その歩みは半世紀を超え、今年で創立54年目を迎えています。
平成27年には「スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)」の指定、平成29年には「スーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)」の第3期指定を、それぞれ文部科学省より受け、文化、社会、科学技術など、幅広い分野において、常に時代の一歩先を行く教育活動に取り組んでまいりました。
現在は、SGH、SSH共に指定は外れていますが、両学科とも、そのレガシーを残し、「課題研究」を全生徒に課し、課題解決能力やチームで協働する力、表現力等の育みに力を注ぐことで、将来のグローバル社会で活躍できる人材の育成を図っています。英語では、3名の専任外国人指導助手によるオールイングリッシュ授業等を通して、高度で実践的な英語運用能力の習得に取り組んでいます。理科では、多くの実験・実習を取り入れた授業を行い「五感で体得する理科授業」をめざす授業を実践し、「課題研究発表会」なども精力的に行っています。他にも国際交流や海外語学研修なども充実しており、毎年多くの生徒が参加しています。
本校は、めざす学校像として「高い知性、豊かな人間性、健やかな心身をもち、将来、世界の様々な分野で活躍できる素質を育てる学校」及び「国際人としてのグローバルな視野を持ちつつ、地域を愛し、地域に積極的に貢献する意欲を持った人材を育成する学校」を掲げています。これからも堺市泉北地域における教育拠点校として、常に質の高い学習活動と最先端の教育環境を提供するべく、全力で取り組んでいくこととしています。

アドミッションポリシー(求める生徒像)

【令和7年度選抜】
 本校は、大きく変動する今日の社会情勢のなかで、国際的な視点を持って主体的に生きようとする人材の育成をめざしています。また、幅広い科学技術の基礎知識を身につけ、将来グローバルな舞台で活躍する科学者・技術者を育てることも教育目標に掲げています。
 本校の特色を理解し、自らの夢の実現のために努力を惜しまない生徒を望みます。

1) 論理的な思考力や考察力、自分の意見を表現する力を持ち、それらの力を入学後も伸ばし、将来の進路実現につなげようとする生徒
2) 将来の夢や進路をはっきりと語ることができ、その実現に向けて、高い目標を掲げて学業に真摯に取り組む生徒
3) 学級活動、学校行事、部活動等に積極的に取り組み、常に自分を高めようとする生徒
4) すぐれた外国語活用能力及びグローバルマインドを身につけ、それらを生かして、将来、国際社会において活躍しようとする、あるいは地域の活性化に貢献しようとする意欲のある生徒(国際文化科志望者)
5) 理数分野や最新の科学技術に大きな関心を持ち、その習得に意欲的に取り組み、将来、その分野の発展に尽力しようとする、あるいは習得した知識・技能等を生かして地域の活性化に貢献しようとする意欲のある生徒(総合科学科志望者)

令和5年度卒業生の進路

四年制大学 短期大学 専門学校等 就職 その他 卒業者数
221 4 19 5 20 269

主な進路先(過去3年間の実績)

<海外の大学>
Asia Pacific of University (マレーシア)

<国公立大学>
奈良教育大学、奈良女子大学、三重大学、大阪教育大学、神戸大学、和歌山大学、鳥取大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、愛知県立大学、叡啓大学、長野県看護大学、滋賀県立大学、大阪公立大学(大阪府立大学)、和歌山県立医科大学、公立鳥取環境大学、名桜大学

<私立大学>
中央大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、甲南大学、龍谷大学、近畿大学、関西外国語大学、京都外国語大学、大阪工業大学、畿央大学、摂南大学、桃山学院大学、桃山学院教育大学、武庫川女子大学、同志社女子大学、京都女子大学、日本体育大学 など

<医療系専門学校>
大阪警察病院看護専門学校、大阪労災看護専門学校、ベルランド看護専門学校、近大附属看護専門学校、南大阪看護専門学校 など

主な学校行事

修学旅行(国内を予定)、体育祭、文化祭、新入生歓迎会、クラスマッチ、アートフェスティバル、レシテーションコンテスト、スピーチコンテスト、課題研究発表会、校外研修、サイエンスツアー など

主なクラブ活動

【文化部】
美術、放送、軽音楽、ESS、あまだれ(漫研)、吹奏楽、茶華道、コーラス、書道、演劇、エクセ(国際交流)、サイエンス、コーラス
【運動部】
陸上競技、サッカー、バレーボール(女)、ハンドボール(男・女)、柔道、剣道、アウトドア、バスケットボール(男・女)、水泳、バドミントン、少林寺拳法、硬式テニス(男・女)、卓球、ダンス

制服

  • 男子 : ブレザー
  • 女子 : ブレザー(スカート)またはブレザー(パンツ)

説明会等の予定

  • 2024/10/26  学校説明会

ダウンロードファイル

トップへ